両津キャンパスの学び


■単位制による高校とは?

 単位制高校は学年による教育課程の区分を設けず、決められた単位を修得すれば卒業が認められる高校です。両津キャンパスでは74単位以上の修得を卒業要件とします。

→学年制による高校 

→定時制高校との違い

■両津キャンパスの卒業条要件

・74単位以上の修得
・3年以上の在籍
・学校の教育課程の履修
(必履修科目、選択必履修科目、総合的な探究の時間を含む)
・特別活動の成果が、その目的からみて満足できること。

→ 履修とは  

→特別活動とは 

注目!

 2年次まで順調に単位を習得している生徒を対象として、3年次の時間割に「自由学習の時間」を設定できることを検討しています。
 両津キャンパスでは、「自由学習の時間」を進路実現に向けた学びの時間として活用し、自主学習、受験勉強、資格取得、探究活動などが行えます。なお、これらの活動は単位にならないので、さらに単位を取得したい場合は、授業を選択します。

→高校卒業のための単位数


■両津キャンパスの教育課程

 1年次では、共通の教科・科目を履修します。2年次になると7時間分、3年次になると20時間分の科目を各自で選択でき、一人一人のニーズに合わせた学習が可能になります。

→科目選択の例 

※A〜E群ではそれぞれ( )の中の単位数になるように、自由に組み合わせて科目を選択する。  
赤字は大学進学希望者が佐渡中等教育学校の授業を受講する。  
※2年次で「生物」を選択した場合、3年次の「生物」を継続して履修する。  
※「論理・表現V」は「論理表現U」を履修した者が履修できる。

 

■特色ある部活動

 部活動は、基本的に佐渡中等高等学校と合同で行う予定です。競技・種目にもよりますが、佐渡中等との合同チームで大会等へ出場することもあり得ます。また、グローカルアクト探究部では、グローバルとローカルな視点から探究活動に取り組みます。両津キャンパスでは、これら探究活動の実績を積み上げ、総合型選抜や推薦入試による大学等への進学に力を入れていきます。

◎運動部

・陸上競技      

・バスケットボール 

・女子バレーボール

◎文化部

 ・総合文化部(科学・芸術)

 ・グローカルアクト探究部